県民の皆様へ

県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活回復の両立を図るため、飲食、イベント、旅行・帰省等の経済社会活動を行うに当たり、必要である方や感染拡大期に感染不安を感じる方が受けるPCR等検査を無料化します。

【お知らせ】検査ご希望の方へ

陽性者の濃厚接触者(疑い含む)の方は本事業の対象となりません。大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

感染不安のある無症状の秋田県在住の方であれば、飲食、イベント又は旅行、帰省等の活動に際して検査結果通知書を求められた場合も含め、「感染拡大傾向時の一般検査事業」を活用することができます。

【無料検査対象】無症状で飲食、イベント、旅行・帰省等のため検査が必要な方 終了しました
【無料検査対象】無症状で感染の不安を抱える秋田県民の方 終了しました
【PCR等検査無料化事業】対象者確認 YES/NOチャート

【検査の流れ】

1.検査実施場所の確認
「検査実施場所一覧」でご確認ください。
※検査実施場所によって、対応時間や予約方法などが異なります。事前にご確認のうえ、検査を受ける場所を決めてください。

2.検査の申込
検査実施場所で「申込書」を記入し、身分証明書等をご提示ください。
※「申込書」を事前にダウンロードのうえ、記入しお持ちいただくと、受付がよりスムーズです。
※本人確認ができる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等、住所がわかるもの)を忘れずお持ちください。

3.抗原定性検査やPCR検査を受検

4.検査機関等から結果通知書を受け取る

【留意事項】

検査結果が陽性であった場合
医療機関または「総合案内窓口」に相談してください。
ただし、次の1~5すべての要件に該当する方は「秋田県新型コロナウィルス感染症検査キット配付・陽性者登録センター」への陽性者登録申請をお願いします。

※陽性者登録センター対象者(1~5すべての要件を満たす方)
1秋田県内在住 2小学生以上64歳まで 3基礎疾患なし 4妊娠していない 5メールを受信可能

検査結果が陰性であった場合
感染している可能性を否定しているものではないため、引き続き感染予防策(3密回避、マスク着用、手指消毒や換気)を徹底してください。

検査結果の有効期限
検査結果の有効期限は下記のとおりです。必要となるご予定に合わせ、検査を受けてください。

PCR検査等:検体採取日+3日
抗原定性検査:検査日+1日

本事業によって無料化される検査を受けるにあたって、検査拠点等での検査費用の支払いは発生しません。

お知らせ

  • 2023.03.22 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間は令和5年3月31(金)をもって終了します。
  • 2023.02.21 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和5年3月31(金)まで延長します。
  • 2023.01.20 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和5年2月28日(火)まで延長します。
  • 2022.12.21 ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業を令和4年12月24日(土)~令和5年1月12日(木)の期間に限り再開します。
    感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和5年1月31日(火)まで延長します。
  • 2022.11.21 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和4年12月31日(土)まで延長します。
  • 2022.10.20 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和4年11月30日(水)まで延長します。
  • 2022.09.26 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を令和4年10月31日(月)まで延長します。
  • 2022.08.26 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を、令和4年9月30日(金)まで延長します。

    ※なお、ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業(飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査結果の確認が必要な無症状の方が対象)は、令和4年8月31日(水)をもって終了します。
  • 2022.07.22 感染拡大傾向時の一般検査事業の実施期間を、8月31日まで延長します。
  • 2022.06.22 社会経済活動を目的とした検査需要への対応等のため、PCR等検査無料化事業の実施期間を延長します。

    ■ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業
    令和4年8月31日(水)まで

    ■感染拡大傾向時の一般検査事業
    令和4年7月31日(日)まで
  • 2022.05.20 5月以降、新規感染者数が依然として高い水準にあること等を踏まえ、6月30日まで実施期間を延長します。
  • 2022.04.26 4月以降、新規感染者数が依然として高い水準にあること等を踏まえ、5月31日まで実施期間を延長します。
  • 2022.03.29 知事から県民への要請に基づく無料のPCR等検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)について、3月以降、新規感染者数が依然として高い水準にあり、首都圏等との往来や県際移動などが増加する年度替わりの時期を迎えること等を踏まえ、4月30日まで実施期間を延長します。
  • 2022.03.03 知事から県民への要請に基づく無料のPCR等検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)について、2月下旬以降、新規感染者数が増加に転じるなど、依然として高い水準が継続していること等を踏まえ、3月31日まで実施期間を延長します。
  • 2022.02.21 2月16日開催の秋田県新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定された、県の感染警戒レベル「3」の延長に伴い、知事から県民への要請に基づく無料のPCR等検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)の期間を延長します。
  • 2022.02.07 最近の新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、PC検査試薬や抗原定性検査キットなどの需給がひっ迫していることを踏まえ、今般、厚生労働省より、発熱等の症状がある方々に対する検査キット供給を優先する方針が示されました。こうしたことを受け、本県内の無料検査実施店舗においても、キットの不足により検査を受検できない場合がありますが、発熱等の症状がある方々に対する検査を優先することへのご理解、ご協力をお願いします。また、感染者が急増した地域では、検査会場が大変混雑しております。検査をご希望の場合は、事前の予約や確認をお願いします。大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
    陽性者の早期発見、感染拡大防止の観点から、感染リスクの高い場面に接した方、感染の可能性がより高い方を中心にご利用いただくようお願いします。
    なお、以下の方は無料検査の対象となりませんのでご注意ください。
    ◾発熱等の症状がある方(発熱、せき・喉の痛み、その他体調不良を含みます。)
    ◾陽性者の濃厚接触者(疑い含む)の方
    ◾会社や学校等の指示に基づき検査を希望する方
    (企業等が福利厚生や事業継続の一環として自己の従業員に検査を受検させることは、本事業の趣旨には沿わないため対象外となります。)
  • 2022.02.03 最近の新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、PCR検査試薬や抗原定性検査キットなどの需給がひっ迫していることを踏まえ、今般、厚生労働省より、発熱等の症状がある方々に対する検査へのキット供給を優先する方針が示されました。
    こうしたことを受け、本県内の無料検査実施店舗においても、キットの不足により、検査を受検できない場合がありますが、発熱等の症状がある方々に対する検査を優先することへのご理解、ご協力をお願いします。
  • 2022.02.03 ○陽性者の早期発見、感染拡大防止の観点から、感染リスクの高い場面に接した方、感染の可能性がより高い方を中心にご利用いただくようお願いします。
    ○発熱等の症状がある方は無料検査の対象となりません。
    ○濃厚接触者(疑い含む)の方は無料検査の対象となりません。
    ○会社等の指示に基づき検査を希望する方は無料検査の対象となりません。
    ※企業が福利厚生や事業継続の一環として自己の従業員に検査を受検させることは本事業の趣旨には沿わないため対象外となります。
  • 2022.01.26 サイトを公開しました

無料PCR検査が
受けられる
検査実施場所一覧

無料PCR検査申込書

よくある質問

Q&A

事業の詳細

本件に関するご相談とお問い合せについては
以下の窓口にて承ります

秋田県PCR等検査無料化事業事務局コールセンター

018-853-0710

[受付時間]
平日9:30~17:30