県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活回復の両立を図るため、飲食、イベント、旅行・帰省等の経済社会活動を行うに当たり、必要である方や感染拡大期に感染不安を感じる方が受けるPCR等検査を無料化します。
【お知らせ】8月上旬からお盆期間中における臨時の新型コロナウイルス感染症無料検査場の設置について
陽性者の濃厚接触者(疑い含む)の方は本事業の対象となりません。大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
1.検査実施場所の確認
「検査実施場所一覧」でご確認ください。
※検査実施場所によって、対応時間や予約方法などが異なります。事前にご確認のうえ、検査を受ける場所を決めてください。
2.検査の申込
検査実施場所で「申込書」を記入し、身分証明書等をご提示ください。
※「申込書」を事前にダウンロードのうえ、記入しお持ちいただくと、受付がよりスムーズです。
※本人確認ができる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等、住所がわかるもの)を忘れずお持ちください。
※飲食、イベント、旅行・帰省等のため検査を受ける場合、検査受検の目的の概要・日付等がわかるチケット・予約票等(これらの書類がない場合は、「申立書」で代替可)をお持ちください。
3.抗原定性検査やPCR検査を受検
4.検査機関等から結果通知書を受け取る
検査結果が陽性であった場合
必ず、「あきた新型コロナ受診相談センター」TEL018-866-7050に相談してください。
「申込書」に記載した個人情報について、県及び居住地の管轄保健所に情報提供するとともに、管轄保健所の指示に従うことを誓約いただきます。
検査結果が陰性であった場合
感染している可能性を否定しているものではないため、引き続き感染予防策(3密回避、マスク着用、手指消毒や換気)を徹底してください。
検査結果の有効期限
検査結果の有効期限は下記のとおりです。必要となるご予定に合わせ、検査を受けてください。
PCR検査等:検体採取日+3日
抗原定性検査:検査日+1日
本事業によって無料化される検査を受けるにあたって、検査拠点等での検査費用の支払いは発生しません。
秋田県PCR等検査無料化事業事務局コールセンター
018-853-0710
[受付時間]
平日9:30~17:30